院長の古畑です。
今月のレシピカードを印刷しました。
今月はカレーです!薬味と出汁でつくる、残暑の残るこの季節にとても美味しいレシピになっています。
カレーは好きなのでいろいろなレシピで自分で作ってきましたが、
レシピカードをもらった時に、薬味と出汁、という今まで作ったことがないカレーだったので、
おやすみの日に作ってみました!
材料はだいたいこんな感じ。
他に調味料やカレー粉、胡麻などが入ります。
出汁は昆布と鰹節でとりました。
私は茗荷が好きなので、これにくわえて後二つ追加しました。
こどもが辛いものがあまり得意ではないので、カレー粉を少し減らして、辛さを抜いたカレースパイスで香り付けをしました。
今回はクミン、コリアンダー、カルダモン、シナモン、ターメリックを使いました。
カレーを作っている時の香りってたまりませんよね。
私は辛いものが好きなので、花椒を後載せで追加していただきました。
調理も簡単なので作りやすいのですが、
油を全く使わないので、カレーたべたい!でも脂質は抑えたい・・・という
食事制限やダイエット中にとても良いレシピだと感じました。
簡単に出来上がりました。
いつもOさんが作りやすいレシピを作ってくれるのでとてもありがたいです。
薬味たっぷりで美味しい、ちょっと変わったカレー!
おいしく見えるでしょうか。。。
私の盛り付けと写真のせいでなんとなく美味しさが伝わらない気がしますが、
めちゃくちゃ美味しい!です。
が、胡麻を、入れ忘れました・・・。
あっという間に無くなりました。出汁を入れるというのが良いですね。
風味が良くて、薬味が爽やかで、でもちゃんとカレーです。
また作ります。次はちゃんと胡麻を入れてリベンジです。
レシピカードは受付横で配布していますので、よろしければお持ちになってください^^