古畑歯科医院からのお知らせ

2020.06.26更新

院長の古畑です。

 

当院では、歯の神経の治療を行う際に、治療の間隔は概ね2、3週間開けさせていただいています。

歯の神経の治療を行うと、術後に1週間程度の間、治療によって一時的に炎症が起こることがあります。

治療の間隔が短いと、治療によって生じている炎症なのか、まだ治っていないために残っている炎症なのかが判断がしにくくなるため、

一定期間開けて症状の変化を観察させていただいています。

ファイル

また、神経の治療が終わった後は、治療の器具を通すために開けていた穴が残っているため、

土台となる部分を作成して、その穴を塞いでいくのですが、

その際に用いる素材が、神経の治療で用いている薬剤と化学的に相性が良くありません。

1、2週間は開けないと土台になる樹脂が固まる反応を妨げてしまうため、

神経の治療後も2、3週間開けて土台作りを行っています。

(例外的に、特殊な歯面処理をおこなって短期的に土台を作ることもあります)

 

神経の治療は、歯の内部の治療ですから、治療前後で見た目は何も変わっていない、ということがままあるため、

治療の間隔が開くと「全然進んでいないのでは?」とご心配される気持ちもとてもよく分かりますが、

1回の治療の中で、できる限り適切に、かつ効率的に治療が進むよう取り組んでおります。

 

治療の間隔がやや長めに開くことについては、上記のような理由があってのことですので、

ご心配なさらずに治療にお付き合いいただけると幸いです。

 

投稿者: 古畑歯科医院

2020.06.25更新

日本人が歯を失う理由は5年に一度行われる「歯科疾患実態調査」で統計が取られています。

一番新しいものは平成28年度に行われたものです。

その結果は、歯周病が理由で歯を失う割合がおよそ4割、虫歯が理由ではを失う理由が3割でした。

この結果をポジティブに捉えるなら、虫歯と歯周病が完璧に予防できれば、70%の歯を失わずに済むことになります。

事はもっと複雑なので、実際はそこまでのインパクトは無くなるでしょうが、

歯を失う本数が大きく減る事は間違いありません。

 

そこで、歯周病と虫歯の予防に歯医者さんでは力を入れて取り組むことになりますし、当院でも例外ではありません。

 

その中で、歯周病と虫歯は予防のプロセスが全く異なってくる事はご存知でしょうか。

歯周病は、歯周病の原因となる細菌と体の免疫の戦いの結果として起こるものです。

両者の相対的な力関係によって炎症が起こるかどうかが決まるため、

細菌をへらす(プラークコントロール)+免疫を高める(体の健康を維持する)

という二つの面からのアプローチを持続的に行う事が求められます。

徹底的なプラークコントロールがなされれば歯茎の炎症は落ち着いていきますし、

糖尿病などで免疫に影響が及ぶと、今までと同じようにプラークコントロールをしていても炎症が強まります。

 

一方で虫歯には4つの因子が関連していると考えられています。

・歯の質

・食べ物

・細菌

・時間

4つの因子が揃ってしまうと虫歯になるプロセスが始まってしまうので、4つのうちどれか一つでも0にできれば虫歯にはなりませんし、どれかの因子を0にできないまでもリスクを小さくする事で虫歯になりにくくすることもできます。

そのために

・フッ素入り歯磨き粉の使用

・シュガーコントロール

・プラークコントロール

・摂食指導

などを中心として、患者さんのリスクに応じてコストパフォーマンスで優れると考えられる因子へのアプローチを予防プログラムとして行なっていきます。

虫歯予防の難しいところは、ブラッシングの指導にウエイトを奥だけでは実現できない、というところです。

 

患者さんごとに虫歯や歯周病それぞれのリスクの大きさは違います。

お口のリスクを見極めて、患者さんにあった予防プログラムをご提案することが、虫歯や歯周病の予防効果を高め、結果として長く自分の歯でしっかりとお食事をとっていただくことにつながります。

当院は完全担当衛生士制ですので、お一人お一人のお口の中で、どんなことが将来心配されるのかをご案内できるよう様々に様々な角度から検証して、時間の経過の中での変化をとらえながら最適な予防を患者さんと一緒に考え、二人三脚で「歯と健康を守ることができる予防歯科」を実現できるよう取り組んでいます。

 

 

投稿者: 古畑歯科医院

2020.06.25更新

院長の古畑です。

 

今日は歯ブラシの替え時についてです。

皆さんは歯ブラシをどのくらいの頻度で取り替えていますか?

歯ブラシの画像

どのくらいの期間で歯ブラシを変えるべきか、それを考えるためには二つのポイントを見極めます。

 

まず、歯ブラシの形が保てているかどうか。

毛先が開いてしまっていたりするのはやはりNGです。

毛先が開いた歯ブラシでは、磨きたいところをピンポイントで綺麗にするのが難しくなります。

ブラシのナイロン毛も劣化してきて本来のハリが失われてしまうと

汚れを落とせる効率が落ちていきます。

 

また、歯ブラシ自体にも細菌が繁殖しやすいということもあります。

基本的には歯磨きの後にはよく洗い、湿ったままだと細菌が繁殖してしまうので風通しの良いところで乾かしておきます。

最近では歯ブラシ用の消毒スプレーなどもでているので、気になる方はご相談ください。

 

歯ブラシを変える頻度ですが、

健康な方は1ヶ月から3ヶ月に1回は必ず交換すべきです。

また、ご病気などで抑制している方や、大きな手術の後で免疫が落ちている方はもっと頻度が高くなり、3日に一度は換えることが推奨されています。

 

頻度が高くなると、歯ブラシの交換にも費用がかかりますが、ご相談いただければ安価で使いやすい歯ブラシをご提案することもできます。

また、ご家庭でお持ちの歯ブラシを来院時にお持ちいただければ、交換の時期かどうかをアドバイスさせていただくことも可能です。

歯ブラシ選びと共に大切な、交換時期の目安についても患者さんごとに異なりますので、

お気軽にご相談ください。

 

 

投稿者: 古畑歯科医院

2020.06.21更新

当院の院内インテリアについて、患者さんからご質問をいただくことがあります。

院長の趣味のものが置いてあったり、

フランスでガラス職人をしている友人の作品が飾ってあったり、

絵画展で気に入って思わず購入してしまった素敵な絵が飾ってあったりと、

もう少しすっきりさせたほうがいいのはわかってはいるのですが、

好きなものばかりなのでなかなか片づけられません。

今日はその中の一つをご紹介します。

 

院内インテリア1

住吉明子さんという方の「降ったり晴れたり」という絵です。

一番奥の治療ユニットの正面に飾ってあります。

今の季節にぴったりの、雨でも明るい気分にさせてくれる、

とても可愛らしくて発色の綺麗な作品です。

たまたま訪れた絵画展で購入させていただきました。

81年生まれということでしたので、美術の世界では新進気鋭!というところなのでしょうか。

他の作品は立体のものも多く、多方面に才能の溢れる方なんだと思います。

 

治療の際に目にしたら、お待ちいただく時間に

目を楽しませていただければ嬉しいです。

 

今後も時々院内インテリアについてご紹介します。

よく見ると、意外と面白いものが置いてありますよ♪

 

投稿者: 古畑歯科医院

2020.06.20更新

当院は今日現在ウェブサイト上での予約を行なっておりません。

最近はウェブでの予約が簡単に撮れるようなパッケージが歯科医院向けにも多く出されていますので、

当院でも導入は簡単にできるのですが、

(実はWeb予約ツールを含むデータベースシステムは開院時に導入済みですが、Web予約機能を封印しています)

患者さんの症状やお困りごとについて、お電話で直接伺った上でお約束をお取りしております。

 

始めていらっしゃる患者様も、すでにお通いいただいている患者様も、

症状や治療内容によって対応に必要なお時間や機材の準備などが異なりますので、

Web予約は利便性があるツールであることは重々理解しておりますが、

当院へいらっしゃる患者さんへできるだけ丁寧に対応したいと考えた上で

当院ではWeb予約は導入を見送り、お一人お一人と直接お話ししてのご予約とさせていただいております。

 

ご予約につきましては、お電話いただきお時間の調整をお願いいたします。

投稿者: 古畑歯科医院

2020.06.19更新

本日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために行われていた

県を跨いでの移動自粛も全面的に解除され、

コロナウイルス感染症との共存を探りながら新しい社会づくりが本格的にスタートします。

 

当院は開院以来、感染症対策には、新型コロナウイルスとは関連無く力を入れて取り込んできましたが、

今回の事態を受けて、再度院内のあり方を見直しながら感染対策への取り組みを深める機会として、

より適切なカタチづくりを進めることができました。

医療施設として皆様の安全を守ることができる環境づくりに、

より力を注ぐことができたという点ではポジティブに捉えることができるのかもしれません。

 

外出を控え、人との接触も控え、気づけばもう梅雨に入っています。

今年は季節の変化を感じる余裕もなく過ぎてしまい、

私たちの中で季節感が滑り落ちてしまうかのようで、

最近は少しでも季節の流れを記憶に留めようと、カメラで写真を意識的に撮っています。

自粛が始まった頃はまだ寒い時期でしたが、いつの間にか紫陽花も一番良い季節になり、

ファインダーを通して、私たち人間が慌ただしい中でも変わらずに流れている時間が感じられます。

紫陽花

 

これから夏を迎え、これまでとは違い生活習慣から体調も崩しがちです。

お口の健康はもちろんですが、栄養面からもサポートさせていただくことができるよう、

新しい取り組みも少しずつ始めたいと思っています。

皆様もお体を大切にお過ごしください。

 

アフターコロナと言われる新しい時代にも、

皆様の日々の生活へのお手伝いが少しでもできれば幸いです。

感染症への対策は可能な限り行った上で、皆様のご来院をお待ちしております。

投稿者: 古畑歯科医院

2020.06.18更新

当院の新型コロナウイルス感染症対策については、ホームページで詳しく記載させていただいています。

古畑歯科医院の新型コロナウイルス対策

なかでも、口腔外バキュームの設置は当院開院以来続けている、感染対策の主軸の一つです。

 

米国歯科医師会やイギリス歯科医師会などでは、感染症の流行の初期の段階から

「エアロゾル(微細な液体の飛沫)が発生する治療は控えること

 行う場合は口腔外バキュームを使用すること」

というガイドラインが出ています。

日本の学会や歯科医師会もそれに追って同様のガイドラインを出しています。

 

古畑歯科医院はユニバーサルプレコーションという概念のもと、

基本的にあらゆる感染症がそこにあるという前提で設計されていますので、

口腔外バキュームは全ての治療ユニットに完備されています

口腔外バキューム

エアロゾルが発生する治療は歯科医院では避けられませんが、

メインテナンスでご来院いただく患者様も含め、

これまで通り安心して受診していただくことが可能です。

 

 

投稿者: 古畑歯科医院

2020.06.17更新

院長の古畑です。

 

当院では歯ブラシについても、歯磨き粉と同様にたくさんの種類のものを取り扱っています。

コンパクトなヘッドのものはやはり丁寧にブラッシングをする上ではお勧めですが、

実は大きめヘッドの歯ブラシもお勧めできる患者さんがいらっしゃいます。

 

・歯ブラシにちょっと自信がない患者さん

・小さいヘッドの歯ブラシだと磨き切るのが大変、という患者さん

・お仕事先などでの歯ブラシはできれば短い時間で行いたい、という患者さん

 

こんな患者さんには大きめヘッドで密毛の歯ブラシがお勧めです。

当院でおすすめの大きめヘッドの歯ブラシはLION歯科材の「Genki」シリーズです。

 

一般的に歯科医院でお勧めしている歯ブラシよりも大きいヘッドに、

先細りになっている「スーパーテーパード毛」がみっちりうわっているので

プラークを効率的に落とすことができます。

 

下の画像の青い歯ブラシがGenki、赤いj歯ブラシが一般的な歯ブラシです。

全然大きさが違いますね!!

genki

 

このGenkiのように、患者さんごとにお勧めの歯ブラシは異なります。

一般的に「良い」とされる歯ブラシのデザインも、すべての人に当てはまるわけではありません。

歯ブラシ選びでお悩みの方は、当院の担当衛生士や歯科医師にご相談ください。

きっとご希望に合った1本が見つかります!

投稿者: 古畑歯科医院

ご予約・ご相談はお気軽に

お口のことでお悩みでしたら、古畑歯科医院まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • お気軽にお問い合わせ下さい 04-2939-4591
  • contact_tel_sp.png
  • Doctors File ドクタ一ズ・ファイル 当院のドクターが掲載されましたDoctors File ドクタ一ズ・ファイル 当院のドクターが掲載されました
  • 医院ブログ BLOG医院ブログ BLOG
  • 歯医者さんがおすすめする 歯科医院 2020年 歯医者の選び方当院のドクターが推薦されました 4年連続歯医者さんがおすすめする 歯科医院 2020年 歯医者の選び方当院のドクターが推薦されました 4年連続

信頼できる医療機関を探せる Medical DOC