院長の古畑です。
昨晩は月がとても綺麗でした。
冬は夏に比べて月の軌道が高い位置にあります。また、空気が乾いているので月がとても明るく感じられます。
望遠鏡で見ると、冬は気流が早いせいかとてもゆらゆらとゆらめいて見えます。
満月の少し後、月齢17日の月は「居待月(いまちづき)」と呼ばれます。
この月は夜明け前に撮ったものですが、名前の由来は「月が出るのをたのしみに、座って待つ」ことだそうです。
撮影:院長
2023.12.02更新
院長の古畑です。
昨晩は月がとても綺麗でした。
冬は夏に比べて月の軌道が高い位置にあります。また、空気が乾いているので月がとても明るく感じられます。
望遠鏡で見ると、冬は気流が早いせいかとてもゆらゆらとゆらめいて見えます。
満月の少し後、月齢17日の月は「居待月(いまちづき)」と呼ばれます。
この月は夜明け前に撮ったものですが、名前の由来は「月が出るのをたのしみに、座って待つ」ことだそうです。
撮影:院長
投稿者: