古畑歯科医院からのお知らせ

2021.12.19更新

院長の古畑です。

院内のファブリックパネルが少し変わりました。

もう少し早めに、と思ったのですが左近の新型コロナウイルスの影響で

納品がだいぶ遅れて先日やっと届きました。

 

クリスマスを近いこともありますが、冬の雰囲気が出せるようなものにしてみました。

数日前に変えてみましたが、早速お気づきになる患者さんもいらっしゃって、

よくみてくださっていることに驚きつつ、嬉しく思いました。

 

春までのインテリアです。

ご来院の際には、冬の雰囲気も楽しんでいただければと思います。

 

ファブリックパネル1

ファブリックパネル2

 

投稿者: 古畑歯科医院

2021.12.09更新

院長の古畑です。

先日作ってくれた今月のレシピカードのレシピ「サバ缶のトマト煮」を作ってみました!

サバ缶とトマト缶を投入した時の香りがとても良く

「絶対美味しいヤツ!!」

と思いながら煮込みました。

 

結果、とても美味しいヤツになりました。

水煮缶を使っているせいか、さばの臭みもなくトマトの旨味がとても合います。

骨ごといただけるのでカルシウムがたくさん摂取できますね!

トマト煮込みはホリデーシーズンの食卓がよく映えるので、クリスマスを前に気分を盛り上げるのにもおすすめです。

 

レシピカードは受付横で配布していますので、

よろしければぜひ試してみてください^^

 

鯖のトマト煮込み材料

材料はこれと調味料だけ。パプリカはちいさいフルーツパプリカを使いました。

サバ缶のトマト煮込み

トマトは加熱するとリコピンの吸収率が高まり、
旨味成分のグアニル酸が増加します。
トマト煮込み、美味しいですもんね。

 

投稿者: 古畑歯科医院

2021.12.07更新

院長の古畑です。

 

先日レシピカードの更新のご案内をしたばかりですが、

12月のレシピカードも早くも出来上がりました!

今月は「サバ缶と野菜のトマト煮」です。

 

サバ缶は忙しい時に便利なので私も自宅にいつもストックしている食材です。

トマトにはサバの臭みも気にならなくなるのでとても美味しくカルシウムやDHAが摂取できます。

とても簡単で美味しいレシピなので、ぜひお試しください!

 

受付横で配布を今日から開始しました^^

私も早速作ってみます。

サバ缶

投稿者: 古畑歯科医院

2021.12.04更新

院長の古畑です。

もう12月です。コロナでバタバタとしているうちにいつの間にか1年が終わってしまいます。

今年も季節感のない1年になってしまいましたが、来年は気兼ねなく四季を感じる外出ができるようになっていてほしいものですね。

 

今月も新しいレシピカードが完成し、先々週から受付横で配布が始まっています。

今回もとても好評で既に2回増刷しました。

毎回ご好評をいただいているレシピカードですが、今回は「鉄分」がテーマです。

 

鉄分の不足は貧血の最もメジャーな原因です。骨髄は赤血球を作るために鉄分を必要とします。

食生活が偏っていたり、鉄分が不足するような環境下で体内の鉄分が不足すると、貧血になります。この状態を「鉄欠乏性貧血」と呼びます。

鉄欠乏性貧血」を持っている患者さんは、そうでない患者さんよりも歯周病のリスクが高いことがわかっています。

また、舌が炎症を起こしたり、粘膜が青白く変色してしまうこともあります。

活性酸素の働きが強くなり、正常な細胞や組織を破壊してしまったり、感染による炎症反応を増強してしまったりと様々な影響が出てしまいます。

 

鉄欠乏症になりやすいのは、乳幼児やお子さん、10代の若い方、ご妊娠中や授乳中の女性ですが、その他の誰しもが鉄欠乏症になる可能性があります。

お口の健康を支える血液を元気なものにするために、鉄分の摂取も大切に考えていきたいですね^^

(出典:Chakraborty(2014) Impact of iron deficiency anemia on chronic periodontitis and superoxide dismutase activity: a cross-sectional study)

 

そこで管理栄養士のスタッフOさんが考えてくれたのが

「豚レバーとほうれん草のキーマカレー」

です!レシピもレシピカードもセンスが良すぎです。

レバーというとちょっと・・・と思う方にもこれはおすすめできそうです!!

スパイスでレバーの生臭さや食感も気にならずに美味しくいただけます。

私も作ってみましたが、とても簡単で、思わず普段よりもたくさん食べてしまいました。

キーマカレー

meal院長の休日のお昼ご飯になりました。

 

肉などから摂取できる鉄分は、卵や牛乳、植物に含まれるものと比べて吸収されやすく、摂取する際にはおすすめできる食材です。

一方、野菜を中心に鉄分を摂取することももちろん可能ですが、肉類に含まれる鉄分の2倍の量を摂取する必要があります。

レバーを美味しく食べられるこのようなレシピはぜひ毎日の食卓に時々加えていただきたいメニューです。

 

ご来院の際には、ぜひレシピカードを手に取っていただき、作ってみてください。

おいしかったご感想などいただけると、スタッフも私も嬉しいです^^

 

投稿者: 古畑歯科医院

2021.11.20更新

院長の古畑です。

今日の診療後に、待合室にクリスマスのタペストリーを飾りましたglitter3

ちょっと早いかも。。。と思いましたが、

クリスマスの飾りは明るく楽しい気分になれるので

毎年出すのが楽しみです。

 

この1ヶ月ちょっとだけの待合室の雰囲気を楽しんでいただければと思います^_^

タペストリー

投稿者: 古畑歯科医院

2021.11.19更新

院長の古畑です。

 

今日はほぼ皆既の部分月食の日でしたね。

夕方、東の空を見上げた方も多かったのではないでしょうか。

 

診療後に早めに診療室を出て携帯電話で撮影してみましたが、望遠鏡越しでないので綺麗に撮れませんでした。

肉眼では赤みがかっている食の部分が広がっていく様はとても綺麗でした。

月食

院長は天体写真の撮影が好きなので時々望遠鏡で写真を撮っています。

夏の星座や星雲が早く西の空に落ちて、冬の天体が観察しやすい季節になってきました。

それと共に、夜の空気がひんやりと冷たくなると年末が近づいていることを感じます。

 

今年はコロナであまり出かけることもできませんでしたが、このまま収まっていってくれると良いですね。

 

急に寒くなってきましたので、皆様も体調に気をつけてお過ごしください。

投稿者: 古畑歯科医院

2021.11.05更新

院長の古畑です。

 

新型コロナウイルスの感染予防として、昨年の春からご来院の際に受付で検温するためにサーモカメラを設置しています。

このサーモカメラ、感染が広がり始めた頃に出始めた製品なので、

最初の頃は測れるだけでも「おぉ!」と感動したものですが、

最近はレスポンスの悪さに若干戸惑いを隠せません。

 

先日の衆議院選挙の際に、選挙会場の入り口でサーモカメラで検温をした際のレスポンスに感激し、

これは是非患者さんにも体験していただこうと、まったく同じ機種を早速導入してみました!

 

今までは画面に顔を写して少し待っていただかなければならなかったのですが、

今回のサーモカメラは、画面に写っている状態で近づくだけでもすぐに検温が終了します。

あっという間に終わるので、患者様もスムースに受付をしていただくことができます。

サーモカメラ
仕事の後でやや疲れた顔ですが体温は正常です。

 

これまでのサーモカメラも運用が落ち着くまでは置いておこうと思っていますが、

だいぶ出来の良い後継者がやってきてくれたので、早々に引退できそうな気配です。

 

それに伴い、これまで受付で記載いただいていた体調に関するアンケートについても

体温の測定のみとさせていただき、簡略化させていただくことになりました。

コロナウイルスの検査陽性者数がだいぶ減ってきていることへの対応ですので、

状況次第では再開するかもしれません。

 

新しいサーモカメラ、ぜひ試してみてくださいnico

 

投稿者: 古畑歯科医院

2021.10.27更新

院長の古畑です。

 

このところ急に寒くなってきて乾燥が心配されるようになったので、今年はいつもよりも早めに加湿器を出しました。

ついこの間しまったばかりのような気もしますが。。。。

今年は特に季節の流れが早いように感じます。

 

これから乾燥する季節に入っていきますが、

体調管理には気をつけてお過ごしください。

 

kashitsu

 

 

投稿者: 古畑歯科医院

2021.10.25更新

院長の古畑です。

今年の秋はどこに行ってしまったんでしょう。というくらい急に寒くなりました。

 

古畑歯科医院のエントランスには手指アルコール消毒薬をセンサーで噴霧してくれる

キングジムさんのTETTEが置いてあります。

コロナが流行りはじめた頃に置いたものですので、

もうだいぶ長い間頑張ってくれていましたが、

先日ついに弱々しくアルコールを吐き出すだけになってしまいました。

この数日はポンプ式のアルコール噴霧器を代わりに置いてありましたが、

本日2代目TETTEがお目見えしました!

 

これからはこの子に毎日の皆様の手指消毒を担ってもらって、御来院される患者様の安心に貢献してもらえればと思っています。

 

こんな可愛い見た目ですが、

押さなくてもちゃんと消毒用エタノールを適量(やや多いかも?)出してくれます。

センサーの反応が悪いようでしたらお声がけください。

tette

 

投稿者: 古畑歯科医院

2021.10.11更新

院長の古畑です。

最近は新型コロナウイルスの感染状況も少し落ち着いてきているような様子ですね。

このままみなさんが安心して外出できるようになってくれるといいですね。

 

10月の新しいレシピカードをスタッフが作ってくれました!

今月は「さつまいもとしめじの豆乳チャウダー」です。

大好きな秋の食材のさつまいもが入っていて美味しそう!!

と思ったのでさっそく今朝の朝ごはんに作ってみました。

 

冷蔵庫にかぼちゃが少し余っていたので一緒に入れたせいか、

チャウダーが黄色っぽくなってしまいましたが、

豆乳の風味が豊かで、塩味を抑えて作ることができるので

優しい味付けが朝食にぴったりでした。

朝やお仕事の後であまり手の込んだものができない時でも、

ささっ、と作れて、体もよろこぶシンプルなレシピですので、

ぜひお試しください。

 

レシピカードは受付横で配布しております。

(時々なくなってしまっているので、置いていない時はお声がけください)

レシピの裏には、さつまいもの魅力を管理栄養士の立場からわかりやすくまとめてくれています。

そちらもぜひご覧になってください。

 

さつまいもとしめじの豆乳チャウダー

ちなみに焼き物のお皿は院長自作のお気に入りですni

 

投稿者: 古畑歯科医院

前へ 前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

お口のことでお悩みでしたら、古畑歯科医院まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • お気軽にお問い合わせ下さい 04-2939-4591
  • contact_tel_sp.png
  • Doctors File ドクタ一ズ・ファイル 当院のドクターが掲載されましたDoctors File ドクタ一ズ・ファイル 当院のドクターが掲載されました
  • 医院ブログ BLOG医院ブログ BLOG
  • 歯医者さんがおすすめする 歯科医院 2020年 歯医者の選び方当院のドクターが推薦されました 4年連続歯医者さんがおすすめする 歯科医院 2020年 歯医者の選び方当院のドクターが推薦されました 4年連続

信頼できる医療機関を探せる Medical DOC