古畑歯科医院からのお知らせ

2024.11.25更新

院長の古畑です。

前回に引き続き院内のインテリアの話です。

 

こちらも患者さんとのお話で話題に時々上がるインテリア、というか古いカメラです。

SX70

ポラロイドのSX70というカメラなのですが、時々映画の小道具でも出てくるのでご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

学生の頃はこのカメラで写真を撮ったりしていました。

 

SX70は折りたたみ式のポラロイドカメラで、畳むと本のように薄い直方体になります。

カバンに忍ばせたり、速写ケースをつけて鞄のように持ち歩いたり、色々と楽しませてくれます。

 

映画では岩井俊二監督の「ラブレター」で中山美穂さんが学校の写真を撮り歩くシーンで使われていたりします。

折りたたみ可能な一眼レフタイプのポラロイドなんておもしろすぎませんか?

そしてデザインが可愛すぎて、今でも時々動かしています(いまだにちゃんと撮影できます!)

 

最近はレトロブームで人気もあるようで、状態の良い個体が少なくなってきているみたいなので、

大事に飾って、時々動かしてあげたい名品です。

投稿者: 古畑歯科医院

2024.11.18更新

院長の古畑です。

 

院内には私が個人的に気に入っているインテリアをところどころ置いて楽しんでいるのですが、

時々いらした患者さんにもご興味を持っていただけている方が、どんなものなのかご質問をいただくことがあります。

 

一番お話に上がることが多いのがこの照明です。

タリアセン3

この照明はアメリカの建築家、フランク・ロイド・ライトのデザインしたスタンドライトです。ライトの設計の建築物特有の独特な雰囲気が面白く、柔らかな光が浮遊しているような幻想的な雰囲気があります。なんとなく和風な趣もあって、置いてあるだけで落ち着いた印象が見ていてとても癒されます。

自分の病院を持ったら絶対に置きたい!と学生の頃から願ってやまなかったものがこちらで、院長の1番のお気に入りのインテリアの一つです。

本来はLEDではないので球切れで手入れが頻繁にいるのですが、最近はこういった用途に適したLEDが出ているので、付け替えた後はずっとつけっぱなしです笑

 

このスタンドライトが置いてある治療ユニットにお掛けになった際には、ぜひ巨匠の名作照明をお楽しみください。

 

投稿者: 古畑歯科医院

2024.11.11更新

院長の古畑です。

11月のレシピカードを11月の初めから受付横で配布しております!

今月のレシピは高野豆腐を使ったグラタンです。

 

高野豆腐は普段私のレパートリーにはあまり登場しない食材だったのですが、

今月のレシピを使ってみて開眼しました!

高野豆腐おいしい!

 

パスタやマカロニは糖質やカロリーの点でちょっと罪悪感があるのですが。

低糖質、高タンパク質で罪悪感がほとんどなくいただくことができました。

ダイエット食にもとてもおすすめです。

 

簡単でとても美味しかったのでぜひ作ってみてください。

 

高野豆腐のグラタン

こういう料理の時は野田琺瑯の琺瑯皿を使っているのですが、オーブントースターにシンデレラフィットで、お手入れのしやすさも相まって、グラタン皿そっちのけでこればかり使ってしまいます。

この琺瑯皿は全白と縁青があるのですが、どちらも捨てがたく、今は全白を使っています。
買い換える時は縁青で・・・と思っているのですが、耐久性が高いので買い替えのタイミングがこなさそうです。

「琺瑯」というなんとなく懐かしい響きがとても愛着が湧きます。

投稿者: 古畑歯科医院

2024.10.15更新

今月は紫金山・アトラス彗星に続いて今年でいちばん大きい満月、オリオン座流星群の極大日と、イベントが多くて楽しい天体好きの院長の古畑です。

 

今月のレシピカード、すでに月初には出来上がったものを置かせていただいていましたが、アップしていなかった実食レポートです。

 

今月は「ピーマンの肉詰め」だったのですが、一工夫入っていてとてもヘルシーで美味しいレシピを作ってくれました。

私は料理は好きな方なので色々今まで作ってきているのですが、ピーマンの肉詰めは上手く作れる自信がなくて今まで作ったことがありませんでした。

せっかくなので初ピーマンの肉付けに挑戦しました!

 

意気込んで書いていますが、レシピが良かったのかとても簡単でした^^

そして美味しい!

子供のお弁当のおかずの一品にしようと思って夜中にゴソゴソ作っていたのですが、美味しくて寝る前なのに半分くらい食べてしまいました。

 

レシピカードは受付横で配布しています。

とても簡単でピーマンが美味しく感じられるレシピなので、ぜひ作ってみてください!

 

ピーマン肉詰め
ピーマンの緑が鮮やかで食欲を刺激します。お酒飲みたい!と思いましたが夜中なのでやめました。

投稿者: 古畑歯科医院

2024.10.13更新

院長の古畑です。

今日は夕暮れ時に自宅の近くで、紫金山・アトラス彗星を観察してきました。
天気が良かったので、見晴らしの良いところまで足を運んでみてみましたが、
肉眼ではうっすら、天体観察用の双眼鏡では長くたなびく尾までとてもよく見えました。

 

この彗星はここ数日は日没の頃に西の空から少し南寄りのあたり、かなり低い高度で見ることができます。
彗星を自分の目で見る機会はそう多くはありません。
この彗星も次に訪れるのは8万年後と言われています。
滅多に見ることができない天体ショーですので、お時間とお天気が揃う様なら、
ぜひ日没の頃の西の空を眺めてみてください。

iPhoneで簡単に撮影もできますよ^^

アトラス彗星

 

投稿者: 古畑歯科医院

2024.09.10更新

令和6年9月24日(火)は院内改修作業のため終日休診となります。

投稿者: 古畑歯科医院

2024.09.09更新

院長の古畑です。

9月になり、先日の台風10号の接近のあとから少し気温も下がり、秋の気配を感じます。

スーパーでも秋の果物がたくさん並ぶようになりました。

最近はあたらしいぶどうの品種もいくつか並んでいて、しばらくは美味しい果物を楽しめそうです。

 

今月もスタッフがレシピカードを作ってくれました!

これから冬にかけて旬を迎える鯖を使ったレシピです。

鯖美味しいので味噌煮はよく作るのですが、今回のレシピは減塩+カルシウム摂取ができる乳和食になっています。

 

用意してくれたレシピを見ながら早速作ってみました。

いつも負担が少ないように、調理時間や手順が少ないレシピを用意してくれていて、

今回のものも、自分ではやったことのない組み合わせですが、とても簡単に作ることができました。

こういうものが自分の中から出てくること自体が、私にはできないので羨ましいです。

 

鯖のミルク味噌煮

簡単と言いつつ実はちょっと失敗してしまいました・・・

乳和食というだけあって牛乳を入れるレシピなのですが、張り切って煮込みすぎて牛乳の成分が分離してしまって、そぼろ状にタンパク質が出てきてしまいました。

幸い味には影響なく、とても美味しくいただきました。

でも、次はこの失敗はしない・・・!

投稿者: 古畑歯科医院

2024.07.09更新

院長の古畑です。

ここ数日、かなり厳しい暑さと不安定な天気が続きますね。

ご予約の方は、暑さ対策と水分補給は十分になさってご来院ください。

 

さて、7月のレシピカードをスタッフが作ってくれました!

今月は春巻きです。

しかもレシピがめちゃくちゃ簡単!!

 

早速休日に作ってみました。

ちょうど育てていた大葉が良い具合だったので、収穫して入れてみました。

夕食の副菜の一つで出そうと思ったのですが、

準備をしている間につまみ食いをしていて、おいしくて止まらず食事までになくなってしまいました。

 

今回のレシピはタンパク質を摂りつつ食欲も刺激してくれる、暑い季節にぴったりの一品です。

受付横で配布しております。ぜひお持ちいただいて作ってみてください^^



豆腐と梅の春巻き

投稿者: 古畑歯科医院

2024.06.07更新

院長の古畑です。

6月のレシピカードがスタッフから届きました!

今月は、カツオを使ったレシピです。カツオが美味しくなると夏が来た!という感じがありますね。

普段はカツオはタタキでいただいたり、薬味を乗せていただいたりするのですが、こちらはエスニック風にアレンジされたレシピです。

 

早速カツオを手に入れ作ってみました!

エスニック風というのはナンプラーとレモンが使われるところからなのですが、

ナンプラーの独特の香りもカツオと合わせると不思議と全く気にならず、美味しいので500gくらいのカツオを使ったのですが、あっという間に完食でした。

こちらも夏の野菜であるモロヘイヤと合わせるというのも初めてだったのですが、大変美味しくいただきました。

 

とても簡単なレシピだったので、ぜひ試してみてください!

レシピカードは受付横で配布しております。

カツオとモロヘイヤのエスニック風

投稿者: 古畑歯科医院

2024.05.16更新

院長の古畑です。

5月のレシピカードができました!今月のレシピは、もらった時から院長大好きなのが確定!という大変楽しみなものでした。

しらすとパセリという組み合わせは今までやったことがなかったのですが・・・めちゃくちゃおいしい!!

もともとパスタが好きなので色々なレシピをこれまでにも作ってきたのですが、手間に対しての感動がレベルが違いました。

 

昔から、同じような感じのレシピとして

「オイルサーディンと万能ネギのレモンパスタ」

はよく作っているのですが、そちらとも違った大人な雰囲気のパスタです。

ワインにもビールにもよく合うので、お酒が進んでしまいます笑

しらすとパセリのパスタ

しかもフライパンを使わずにできる、楽チンレシピなのも素晴らしいです。

院長イチオシのレシピなので、ぜひ作ってみてください。

あまりにも美味しくて、すでに3回も作ってしまいました・・・

 

ちなみに、オイルサーディンと万能ねぎのレモンパスタは院長のオリジナルなので、ここで晒してしまいます。

こちらもおすすめなのでぜひ作ってみてください。

 

材料(二人分)

・オイルサーディン缶詰 1つ

・万能ネギ 一把

・レモン果汁 大さじ2

・塩(ハーブ塩も良) 適量

・胡椒 適量

・パスタ 160g

 

作り方

① パスタを製品の指定通りに茹でる。やや硬めが気分。

② 並行してオイルサーディンをオイルごとフライパンにあけ、木べらで崩しながらカリカリになるまで炒める。

③ 万能ネギを小口切りにする。

④ 火をつけたままオイルサーディンにレモン果汁を回しかけて、少し煮立たせる。

⑤ 茹で上がったパスタを投入して炒め合わせ、万能ネギを散らしてさらに混ぜる。

⑥ 塩胡椒で味を整えて完成。いただきます。

 

オイルサーディンと万能ネギのレモンパスタ

 

仕上げに黒胡椒をがっつり効かせるのがおすすめです!

 

実は、この写真はレシピカードのパスタと、オイルサーディンのパスタの2種盛りです笑

 

 

投稿者: 古畑歯科医院

前へ 前へ

entryの検索

ご予約・ご相談はお気軽に

お口のことでお悩みでしたら、古畑歯科医院まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • お気軽にお問い合わせ下さい 04-2939-4591
  • contact_tel_sp.png
  • Doctors File ドクタ一ズ・ファイル 当院のドクターが掲載されましたDoctors File ドクタ一ズ・ファイル 当院のドクターが掲載されました
  • 医院ブログ BLOG医院ブログ BLOG
  • 歯医者さんがおすすめする 歯科医院 2020年 歯医者の選び方当院のドクターが推薦されました 4年連続歯医者さんがおすすめする 歯科医院 2020年 歯医者の選び方当院のドクターが推薦されました 4年連続

信頼できる医療機関を探せる Medical DOC