古畑歯科医院からのお知らせ

2022.03.13更新

院長の古畑です。

今日は歯医者さん向けのセミナーで講師としてお話をしてきました。

ときどきこうしてお話をする機会があるのですが、私からお話しできることをわかりやすくお伝えしたいと

色々と準備をして出かけるのですが、私自身学ぶ機会が多いので、

実は講師の私が、毎回一番成長している気がします。

 

今月もレシピカードをスタッフが作ってくれました!

新しいレシピカードも、彼女らしい雰囲気の、春を感じられるデザインで素敵です。

 

今月は春キャベツを使った美味しい副菜です。

「春キャベツと切り干し大根のごま酢和え」です。

 

季節の野菜を取り入れたレシピは、材料も旬のものは安くて美味しいので

毎回季節感のあるレシピを作ってくれるので試作が楽しみです。

 

早速作ってみました!

10分ほどでとっても簡単にできるので、ぜひ食卓に一品加えたいときに作ってみてください。

歯ごたえの音がとても心地よく、香りも良いので春を感じられる一皿でした。

食物繊維を摂ることができるので、血糖値の急激な上昇を抑えることができることから

ダイエットにも良いのではないかと思います。

もちろん生活習慣病の予防やコレステロール値の上昇の抑制なども期待できるため、

積極的にとっていただきたい栄養素です。

 

3月レシピ

春の雰囲気が見た目にも美味しい一皿です。お皿は院長がろくろで作ったお気に入りです。

 

 

投稿者: 古畑歯科医院

2022.03.12更新

院長の古畑です。

 

先日患者様より、ご自宅で剪定されたあとの大ぶりの梅の枝をいただきました。

たくさんの蕾がついている立派なものでしたので、

院内にインテリアとして飾らさせていただきました。

 

暖かい室内の空気に充てられてか、

すぐに満開となり、とてもきれいです^^

梅

受付、診療室にそれぞれ咲いています。

ご来院の際に、春を感じていただければと思います。

投稿者: 古畑歯科医院

2022.02.14更新

院長の古畑です。

雪は心配したほど積もらず、あまり足元も悪くならずにすみそうです。

 

今月もスタッフが新しいレシピカードを作ってくれました!

いつもながらとてもきれいなデザインで作ってくれて嬉しいです。

今月は油で揚げないカレーコロッケです。

「揚げない!カレー風味スコップコロッケ」

 

お休みの日に早速作って見ました^^

一緒に食べる家族が辛いものが苦手なので、レシピの量よりもカレー粉を減らして

クミンシードパウダーやコリアンダー、ターメリック、ナツメグ、シナモンなどでカレーの香りを出して見ました。

材料

材料はこんな感じ。簡単そうですね♪

スコップコロッケ

出来上がり。

 

手順よく作ると20分くらいで出てきしまいます。

とても簡単でしたが、あげていないのに口に入れた瞬間「コロッケ!」と思える出来上がりです。

 

油の摂取量を少なくしたいと考えていらっしゃる方にはとてもおすすめな一品です。

ぜひ夕食の一品に加えてみてください。

 

油と歯科、とはあまり関連がなさそうな項目ですが、

健康に良いとされるオメガ3脂肪酸は、歯茎の健康には良い影響があることが報告されています。

アメリカで行われた調査では、オメガ3脂肪酸の摂取と歯周病の炎症には逆相関があったとされており、

歯周病の治療の一つの助けとして、食事療法は簡便に取り組むことができるオプションとして有効ではないか、と提起されています。

一時期、えごま油や亜麻仁油が話題になりましたね。

 

一方で、当初効果があるとされていた循環器系の疾患のリスク低減にはそれほど効果がないという研究結果も出ています。

摂取しすぎると出血しやすくなる、下痢しやすくなるなどの副作用もあると言われているため、

あくまでも、食べ物の一つ、として捉えるくらいのスタンスが良いのかもしれません。

 

論語の「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という言葉通り、何事も適量が良い、ということですね。

 

 

投稿者: 古畑歯科医院

2022.02.04更新

院長の古畑です。

 

現在医院の電話回線にまれに不調が出ていることがあるようです。

端末の問題ではないとのことなので、引き込まれている回線自体のトラブルと思われます。

NTTの方にも再現性があることを確認していただき対応もお願いしていますが、

まだ状況の十分な改善には至っていないようです。

また、合わせてクレジットカードの端末の動作も不安定になっており、

タイミングによってお受けできないことがあります。

 

お電話がつながりにくい、お声が聞こえない、などのトラブルが出ているようです。

現在引き続きNTT東日本様に対応をお願いしている状況です。

 

ご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

早期に改善されると良いのですが。。。

 

 

投稿者: 古畑歯科医院

2022.01.24更新

院長の古畑です。

 

感染対策として換気がとても重要とされています。

当院でも待合室の換気のために、エントランスの親子扉の引き戸の方を常時少し開けてあります。

仕方ないことなのですが、今年の冬は寒さが厳しいので待合室の室温が下がってしまっています。

 

今までもパネルヒーターとオイルヒーターを設置していましたが、

暖房器具を一つ追加しました。

 

本当は石油ストーブにしたかったのですが、

火を使うものを置くのが安全管理の上で心配があったため

電気ストーブの設置になりました。

 

以前お店で見て、デザインに一目惚れしたかわいいストーブです。

いずれ置くならこれにしようと思っていたもので、

設置してみましたがとてもいい感じです。

 

みなさまがお待ちになる間に、少しでも暖かく過ごしていただければと思います。

 

くれぐれもお手を触れないようお願いいたします。

 

電気ストーブ

投稿者: 古畑歯科医院

2022.01.18更新

 院長の古畑です。

 

 確定申告の時期が近づいてきました。「医療費控除」というものがあることはご存知かと思いますが、診療に際してご質問を受けることがあるため、私が理解している範囲ですが簡単にご説明いたします。

 

 ご自身やご家族に治療の必要が生じた場合、1年間(1月1日から12月31日)にかかった医療費と関連する費用を確定申告時に申告することで、一定金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。

 

 控除が受けられるのは、年間の家庭での負担額が
①10万円 ②申告する合計所得の5%
を超えた場合です。該当する場合、①または②を超えた額の少ない方が控除の対象となります。控除の上限は200万円までです。また、医療保険などで補償があった場合はその額が減額されます。

 

<医療費控除の対象>
①治療費(保険治療の自己負担分、自費治療)
②治療に関わる交通費 など

 

<対象にならないもの>
①歯磨き粉や歯ブラシの購入費用
②ホワイトニング など

 

<医療費控除に必要なもの>
確定申告の際に、通常の確定申告の書類に加えて
・治療費用としてのお支払いの領収書
・交通費の領収書(または詳細な記録)
が必要となります。

 

院長が理解している範疇のことなので部分的に誤りやわかりにくい点があるかもしれません。

詳しくは最寄りの税務署や税理士さんでご確認ください。

投稿者: 古畑歯科医院

2022.01.15更新

院長の古畑です。

 

今月も新しいレシピカードが出来ました!

フライパンで作る「鶏ひき肉と大根の生姜炊き込みごはん」です。

大根とネギをたっぷり入れた、冬の食材を楽しめるレシピです。

もう、データをもらった時から美味しそう!!と言う感じで、

フライパンでご飯を炊くのは初めてなので少し不安でしたが、早速作ってみました!

 

やってみるととても簡単なレシピで、むしろ炊飯器で炊くよりも短い時間でできます。

芯も残らず美味しく炊き上げることができました。

TKG

フライパンでもふっくら炊けました

ちょっと焦げたところも香ばしくておいしい!!

塩と生姜だけの味付けですが、大根の甘みが出ていて美味しいご飯でした^^

TKG2

 小ネギを散らしていただきました

レシピカードは受付横で配布しています。

ぜひ作ってみてください!!

 

投稿者: 古畑歯科医院

2022.01.07更新

明けましておめでとうございます。

院長の古畑です。

 

本日より2022年の治療が開始しました。

昨日の雪もお昼にはほとんど溶けて、日陰に一部凍ったところがあるくらいになりました。

クリニックの前はスタッフと診療前に雪と氷を除去しましたが、

まだまだ滑りやすいところもありますので、ご来院の際には足元にお気をつけいただいていらしてください。

 

本年もよろしくお願いいたします。

投稿者: 古畑歯科医院

2022.01.05更新

院長の古畑です。

 

当院では自費診療で行う被せ物について、定期的なメインテナンスに応じていただいている場合は、5年間の保証をおつけしております。

 

ただし、以下の条件に合致する場合は有償での対応となります。

・メインテナンスで、当院でご案内している期間の中でご来院いただけていない場合

・当院の依頼によらない他院での治療によって再制作が必要となった場合

・虫歯や歯周病、歯根破折によって治療の必要性が生じた場合

・事故や怪我によって治療の必要が生じた場合

・そのほか、通常想定しうる範囲を超えた使用が行われ、治療の必要が生じた場合

 

 

投稿者: 古畑歯科医院

2021.12.29更新

いよいよ今年も終わりが近づいてきました。

 

令和3年の診療は12月29日をもって終了いたしました。

年始は令和4年1月7日より診療を行います。

また1月7日は院長は歯科医師会の検診の担当医となるため不在となっている時間があります。

何卒ご了承下さい。

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

投稿者: 古畑歯科医院

前へ 前へ

entryの検索

ご予約・ご相談はお気軽に

お口のことでお悩みでしたら、古畑歯科医院まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • お気軽にお問い合わせ下さい 04-2939-4591
  • contact_tel_sp.png
  • Doctors File ドクタ一ズ・ファイル 当院のドクターが掲載されましたDoctors File ドクタ一ズ・ファイル 当院のドクターが掲載されました
  • 医院ブログ BLOG医院ブログ BLOG
  • 歯医者さんがおすすめする 歯科医院 2020年 歯医者の選び方当院のドクターが推薦されました 4年連続歯医者さんがおすすめする 歯科医院 2020年 歯医者の選び方当院のドクターが推薦されました 4年連続

信頼できる医療機関を探せる Medical DOC